![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
当院の特長
保険・自費診療問わず、トータルな審美治療に力を入れています。

スペシャルプログラム
キッズクラブ
(歯科医師になっての体験と医院内探検&一年間のフッ素塗布)
ベビークラブ
(発達発育の相談やケア&一年間のフッ素塗布)

小児歯科
治療が苦手なお子様、障害のあるお子様も時間をかけていくので、治療が可能です。

バリアフリー
バリアフリー対応ですので車いすやベビーカーでの来院も安心です。

訪問診療
高齢者様向けの口腔ケア・訪問診療もいたします。

診療時間
▲…土曜日のみ午後 / 15:00~17:30
予約 / 電話予約可
休診日 / 水曜日、日曜日、祝日
駐車場 / 有
※急患随時受付
自由診療について

矯正歯科
(自由診療)
悪い噛み合わせや歯ならびを、正しく噛みあうように歯やあごの骨に時間をかけてゆっくり動かして治していきます。
診断・治療
歯の不揃いやかみ合わせが悪い等、症状や治療を受けられる年齢などによって異なりますので、ご相談下さい。
費用
マルチブラケットなど精密な装置を使用する場合 605,000円~880,000円程度
調整料 5,500円/月程度
治療期間・回数
半年~2年程度、10~20回程度
※ リスク:歯や歯肉、舌、頬に痛みを生じる場合があります。

インプラント治療
(自由診療)
一度失った歯は二度と戻りません。
これまでは「義歯」で抜けた歯を補う方法しかありませんでしたが、近年、見た目が自然で、自分の歯に近い感覚で物を噛む事ができる「インプラント」を選択される方が増えています。
インプラントとは自分の歯の代わりに埋め込む人工の歯の事で、歯の抜けてしまった箇所の骨の中に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。
当院ではインプラント治療をお勧めする前に、ご納得頂けるまでしっかりカウンセリングを行い、正確で最新の情報を元に、治療計画を立てていきます。
診断・治療
あごの骨に人工の根を埋め込み歯を作る治療方法です。
まず、治療可能かどうか、専門医の診断をいたします。
費用
人工歯根+上部構造体
1本 380,000円程度
治療期間・回数
6カ月・3回程度
※ リスク:痛みや腫れが出ることがあります。

ホワイトニング
(自由診療)
口元の美しさへの意識から、歯を白くしたいとホワイトニングを希望される方が増えています。
診断・治療
虫歯や歯の汚れ等、先に治療が必要な場合があるので事前に相談が必要です。
ホワイトニング剤(過酸化水素ポリリン酸)を湿布し、光照射をして歯を白くしていきます。希望の白さになるまで施術します。
費用
1回 8,250円
治療期間・回数
1~3ケ月・1~5回程度 ※その後は定期検診
(1回の施術は約60分です。)
※ リスク:歯や歯茎に痛みを感じる場合があります。

審美修復
(自由診療)
ジルコニアクラウン
治療方法
歯に金属のフレームを使用せず、ジルコニアのリスクから、削り出しを行い、陶材築盛するかぶせ物です。
費用
55,000円(奥歯)
治療期間・回数
1ケ月程度・3回
※リスク:高額。歯を削る量が少し多い。割れる場合あり。
スーパーハイブリッドインレー
治療方法
プラスチックとセラミックを混ぜた材料(ハイブリット)のリスクを削り出し、虫歯部分をつめる方法。
費用
22,000円
治療期間・回数
1ケ月・2~3回程度
※リスク:歯を削る量が少し多く、一時的に歯がしみたりすることがあります。
ノンクラスプデンチャー
治療方法
入れ歯に金属性のフックを使用せず、床(ピンクの部分)を安定させるもの。
費用
88,000円~250,000円
治療期間・回数
1~2ケ月・2~5回程度
※リスク:高額。熱に弱く変形する可能性あり。強い衝撃があるとまれに割れたり欠けたりすることがあります。
詳しくはご相談ください
※上記すべて税込価格です
院内ギャラリー

医院案内
医院名
こばやし歯科
所在地
〒310-0021
茨城県水戸市南町3丁目4-48
電話番号
029-231-0505
FAX番号
029-291-5554
決済方法
各種クレジットカードご対応いたします
※条件付となります。
診療科目
歯科、小児歯科、矯正歯科
院長名
小林 岳敏
院長略歴
S30年 日本歯科大学 歯学部卒
日本歯科大学 歯科口腔外科所属
S36年11月 小林歯科医院 開院
H26年10月 震災被害後こばやし歯科に名称変更し新規再開
歯科医師
小林ゆかり 小林泰子
診療内容
歯の健康相談、矯正相談、乳幼児口腔相談、離乳食の進め方相談、歯の定期検診、歯周病検診
備考
往診可
託児室
